iPad mini(A17 Pro搭載)を3週間使ってみた感想|ちょうどいいサイズ感と性能に感動!

  • URLをコピーしました!

はじめに

こんにちは。今回は、先日購入した「iPad mini(A17 Pro搭載モデル)」を約3週間使ってみた感想をお届けします。
私は普段、スマートフォンやPCを使って日々の仕事や趣味を楽しんでいますが、「ちょっとした作業や読書にぴったりのデバイスが欲しい」と思い、iPad miniに興味を持ちました。

実際に使ってみて感じたことを、なるべくわかりやすく、丁寧にご紹介していきます。

購入のきっかけ

iPadシリーズは以前から何度か使ってきましたが、今回は「小型で高性能なiPadが欲しい」と思ったのが購入の決め手でした。
A17 Proチップが搭載されていることで、処理性能が飛躍的に上がったという情報を目にして、「これなら長く使えるかも」と感じたのも理由のひとつです。

また、持ち運びやすさと手軽さを重視していたので、iPad miniのサイズ感がちょうど良かったのもポイントでした。

実際に使ってみて感じたこと

サイズ感が絶妙

まず第一に、「ちょうどいいサイズ」だと強く感じました。
片手でもしっかり持てる軽さと大きさで、ベッドやソファでも使いやすいです。読書やネットサーフィン、動画鑑賞など、日常使いにとても適しています。

驚くほどの処理性能

A17 Proチップのおかげで、アプリの起動や切り替えも非常にスムーズです。
普段使っているノートパソコンよりも軽快に動作する場面もあり、「タブレットってここまで来たのか」と感じさせてくれます。

画像編集アプリや簡単な動画編集アプリもサクサク動くため、趣味でちょっとしたクリエイティブ作業をする方にもおすすめできます。

Apple Pencilとの相性も抜群

Apple Pencil Proに対応している点も魅力です。
手書きのメモや簡単なイラスト、PDFへの注釈などが快適に行えます。
書き心地も自然で、紙に書いているような感覚に近いです。

バッテリー持ちも良好

毎日1〜2時間ほど使う程度であれば、数日間は充電なしで過ごせています。
省電力性も高く、カバンの中に入れておいても安心感があります。

気になった点

良い点が多い一方で、いくつか気になる点もありました。

価格はやや高め

性能やデザインを考えれば納得の価格ではありますが、気軽に買える金額ではないと感じました。
特にストレージ容量を上げると価格が一気に上がるため、購入前によく検討することをおすすめします。

画面が小さいと感じる場面も

これは用途によりますが、資料作成やマルチタスク作業をする際には、もう少し大きな画面が欲しいと感じることもありました。
本格的な作業を行う場合は、iPad AirやiPad Proとの使い分けも検討してみてください。

こんな方におすすめ

  • 読書や動画視聴を手軽に楽しみたい方
  • 高性能なサブデバイスを探している方
  • 持ち運びしやすいiPadが欲しい方
  • Apple Pencilを活用したい方

まとめ

iPad mini(A17 Pro搭載モデル)は、コンパクトさと高性能さを兼ね備えたとても魅力的なデバイスでした。
「小さなボディに詰まった大きな力」といった表現がぴったりだと思います。

価格やサイズ感の好みなどはあるかもしれませんが、用途が合えば長く愛用できる一台になるはずです。
気になっている方は、ぜひ一度実機に触れてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

二人の息子を持つアラフォー世代です!
その時に思ってる事を自由に書いています。主に『旅行記』、『料理・グルメ』、『Apple製品・スマホ等のデジタル関連』、『ゲーム』、『カメラ』、『ゴルフ』関連の事を書いていくつもりです!