こんにちは。今回はずっと気になっていたソニーのG Masterレンズ【SEL2470GM2】をついに購入しましたので、そのレビューをお届けします。
これまで使用していたα7III+SEL24105Gの組み合わせに比べて重さがネックだったのですが、カメラをα7C IIに買い換えたことをきっかけに、ついにこの軽量・高性能ズームに乗り換えました。



SEL2470GM2を選んだ理由
標準ズームレンズは使う頻度が非常に高く、描写力やAF性能、取り回しのしやすさなど、すべてがバランスよく整っている必要があります。
初代のSEL2470GMから比べて大幅な軽量化と小型化がなされ、さらに描写性能も向上したということで、購入を決意しました。
α7C IIとの相性が抜群!
私が今使っているボディは【α7C II】。
軽量コンパクトなボディなので、レンズもできるだけ軽く抑えたいところ。
SEL2470GM2は重量約695gと、初代から約200gも軽くなっており、α7C IIとの組み合わせでも全体バランスが非常によく、取り回しが快適です。
見た目のバランスも◎
α7C IIに付けても「レンズが大きすぎて前に倒れる」感じは一切なく、見た目にもスタイリッシュ。
ジンバルに載せたり、長時間の手持ち撮影でも疲れにくくなりました。
描写性能:さすがのG Masterクオリティ
G Masterシリーズらしく、解像感は文句なし。
F2.8開放から中心部はシャープで、周辺も十分な画質。
ボケ味も自然で美しく、背景を柔らかく溶かしながらも被写体を際立たせてくれます。
また、最短撮影距離が短く、テーブルフォトや物撮りでも使いやすい点も◎。
AF性能も申し分なし
α7C IIとの組み合わせでAFも非常に速くて正確。
動きものにも強く、ポートレート、スナップ、動画撮影など幅広く活躍してくれそうです。
実際の使用シーンと感想
これまでの「重い標準ズーム」のストレスが一気に解消されました。
旅行や街歩き、イベント撮影でもこの1本があればかなりのシーンをカバーできます。
特に「軽さ」と「画質」の両立がこのレンズ最大の魅力。
今後、仕事でもプライベートでも主力レンズになること間違いなしです。
まとめ:標準ズームの最終解答かも?
✅ F2.8通しの高画質
✅ 軽量・コンパクト
✅ α7C IIとのベストマッチ
価格はそれなりにしますが、「一生使える標準ズーム」として考えればコスパは十分高いと感じています。
標準ズーム選びで迷っている方には、自信を持っておすすめできる1本です!